
夜な夜な海外Amazonを徘徊するのが趣味になりつつあります。
いつものように、娘が寝たあと
海外Amazonのtoyを何気なく見ていたときに見つけたのがOSMOというおもちゃでした。
おもちゃと呼ぶのかどうか…
最近の玩具は本当にすごいですね。
百聞は一見に如かず!

なにこれ!面白そう!
そこからYouTube等でも色々調べて、
今回はAmerica Amazonにて注文しました。
わたしが購入したのは、Genius kit と、Pizza kitの2つです。
先日やっと届きましたので、さっそく見て行きましょう!
おススメ知育玩具・OSMO Genius Kit!
Fireタブレットと、ipad用があります。
今回購入したkit には、タブレットは含まれません。
タブレットに取り付けるカメラ部分の部品と、ベースは入っていましたので、
届いたらすぐに遊べました。

届いて興奮してしまい、すぐに開封したので、ろくに写真を撮っていませんでした💦ブロガー失格ですね💦
kitの中には、タングラム・数字・アルファベットが入っていました。
ベース(ipadの台)に、ポンッとipadをのせ、
カメラ部分に赤いカバーをかぶせます。
このカバーの中には鏡がついているようで、それで認識しているようですね。
以上で準備完了!
そのあとは、OSMOのアプリをダウンロードします。
OSMOで遊ぼう①タングラム
さっそく遊んでみました!
読み取り範囲はだいたいこれくらいだと思います。
もしはみ出たりした場合は、「もう少し左にずらしてね」など、画面上に指示が出ますので
子供でもすぐわかります。
タングラムはそれぞれレベルに分かれていて、動画のものは「ふつう」レベルです。
それぞれのピースのカラーがあらかじめ分かっている「かんたん」というレベルもあるので
少しずつレベルアップしていくのがおススメです。
このOSMOをしてみて良かったと思うのは、
タブレットで遊ぶゲームではあるけれど、
ずっと画面を見続けて、タブレットのみのゲームではないこと。
実際に手を動かして、タングラムを組みあわせ、
正解すれば、それが動いたり…。
なんだろう、ゲームはゲームでも、こちらの罪悪感が薄いのです(笑)

それでもあんまり長時間はやっぱり気になるので、15分とか30分くらいまでにしています。

もっとやりたい!面白い!
というくらい、娘は気に入ってくれているので、
また毎日ちょっとずつ、手を離せないときなどに遊んでいてもらおうかな?
OSOMOで遊ぼう②算数
まだ始めたばかりなので、簡単な足し算の基礎からですが、
コレ、とってもいい!
数字のコマ?には、動画のようなドットの書かれたものと、
数字が書かれたものがあるのですが
始めのほうでは、このドットだけを使っていくようです。
おおきな数になれば、5のまとまりが重要になってくるので、
普段くもんでは数式でしか馴染みのない足し算が、目に見える質量として
手を動かしながら学んでいけます。
もう少しレベルが進むと、かけ算なども出てくるようなので、それも楽しみです!
OSMOで遊ぼう③お絵かき!

今のところ、娘がいちばんハマっているこのお絵かき!
自分の書いた絵が、ipadの中に入って、しかも動きまわるんです。
よく、イベントなどでこういうしかけのもの、ありますよね!
チームラボさんのもの、わたしも娘と行きました。
それとよく似た感じでしょうか。
でも、初めてコレをしたときの娘の目は、本当にキラキラとしていました!
どうしてこんな風になるんだろう?
自分が書いた絵が動いてる!
もっと色んな絵を描いてみたい
時間を忘れるほど、本当に集中してたくさんの絵をかきました。

そしてラッキーなことに、英語で話しかけてくれます☺
このお絵かきは、かなり長いブームになると思います☺
ちなみに、専用のホワイトボードもあるようですが、
我が家では100均のホワイトボードで代用できました!
カラーペンはもう少し種類がほしいので、それは別にホワイトボード用のカラーペンを購入しました。
同じ、お絵かきのアプリでmaster pieceというものもあり、こちらも面白いですよ!
OSMOで遊ぼう④Pizza Kitなど、他にもたくさん!

こちらもすごく楽しみにしていたピザ屋さんゲーム!お会計があるので、引き算が無理なく遊びながら学べます!

ピザ作るの、すごく楽しい!けっこう忙しくて、あせっちゃうけど💦
娘はとにかくごっこ遊びが大好きです。
お店屋さんごっこも大好きで、しょっちゅうわたしがお客さんになったり
病院ごっこをしたりとしているのですが、
画面越しとはいえ、なんだか本当のお店屋さんをオープンしたみたいになって

もう1回! もう1回!
と、とても嬉しそうに、遊びながら

えっと、7ドルで、10ドルもらったから、10-7でお釣りは3ドル!
とがんばっていました☺
普段の買い物などでは、キャッシュレスが多くて
実際のお金のやり取りをさせてあげたいと思いながらできていなかったので💦
ちょっとした練習になっています(ドルですが 笑)
また、他のシリーズではこちらのプログラミングや
探偵ごっこ(SPYシリーズのように遊びながら、世界の有名な都市・建物を覚えられる)
車好きなお子さんにぴったりのレース!
また、お絵かきシリーズにはプリンセスやアナ雪などもありました!(今こちらを追加で発注しています)
おススメ知育玩具OSMOには幼児版もあります!
算数や、アルファベットはまだ早いかな…という幼児さんには
もっと小さい子向けのものもありました。
このセットもすごく気になりました。
特にコスチュームで遊んだりするものは、絶対に娘も気に入りそうだなと思ったので☺
おススメ知育玩具・OSMOの値段は?

わたしはAmericaAmazonで、69ドルで買いました。
Pizzaと送料を入れて、121ドルでした。
海外のものは、よく値段が変わるので、アメリカと日本とどちらが安いかは
送料を入れてその時でチェックが必要です。
他にも海外amazonから取り寄せたオモチャ、いっぱいあります!
ほとんどがアメリカかイギリスからのものなのですが、
ご紹介したいものがまだまだあります!
おうち英語をしていく中で、
海外通販が簡単にできるamazonはすごく助かります☺
また他にも紹介させてくださいね!
今までに買って、長く使えて良かった知育おもちゃはこちらでも紹介しています。
もしよければ、見て行ってくださいね☺

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました*