
YouTube、見せていますか?
我が家では、基本的にテレビは見ません。
もちろん、YouTubeなども見ないのですが、
英語のインプットとして、時々かけ流しに使うことがあります。
「ぜったいにテレビを見ないぞ!!」というような感じではなく、
ただ単純にテレビがあまり得意ではないだけなのですが(騒がしい感じが苦手なんです💦)
英語のインプットには、動画ももちろんとっても有効ですし、
今はYouTubeでも無料でたくさん面白い動画もあるので
つけっぱなしは良くないけれど、おうち英語には有効活用したいなと思っています。
そこで、我が家がよく見る英語チャンネルをいくつかご紹介させていただきます☺
・子供が食いつくチャンネルが知りたい
・お歌だけでなく、ネイティヴの会話を見たい
・英語の勉強がしたい
おうち英語におススメYouTube・お歌&定番アニメ編

英会話教室などでも使われているsuper simple songs
とにかくたくさんのお歌があり、幼児さんでもわかりやすいアニメーションでかけ流しにぴったり。
CDなどもAmazonでは売られているので、もし気に入ったら、車で流す用などに使えますね。
こちらはピンキッツのフォニックスsongです。
DWEのオフィシャル通販でもDVDが発売されていて、わたしも購入しました。
また、お歌だけでなく、昔話も英語バージョンがあり、
娘が3歳ころ、すごく好きでした。
日本語字幕は消すことができる&時間も短めなので、おススメです。
広告が入るのがイヤだなという方は、こちらもDVDが発売されているので、ぜひ見てみてくださいね。
我が家は、フォニックスとこの昔話のものをDWE通販で購入しました!

DWEでもおなじみのBri先生が絵本を読んでくれるチャンネル!
とっても楽しそうに読み聞かせをしてくれるので、
娘もBri先生が大好き!
有名な絵本が多いので、購入前に中身をチェックしてから買うのもおススメです。
発音もチェックできますね!
こちらはもう説明不要のpeppa pigです☺

絵本と連動しているものも多いので、先に動画を見てから絵本という流れもおススメです。

peppa大好き! 絵本もたくさんあるよ~

絵本と連動しているものも多いので、先に動画を見てから絵本という流れもおススメです。
おうち英語におススメyoutube・4歳~
ちょっとソーシャルな話題にも触れてくれるアニメです☺
最近たまに見るようになったのですが、同じ年くらいの主人公だからかな?
けっこう真剣に見ていました。

この子、こんなことしたダメだと思う。水、もったいない!
返ってくるコメントは日本語なのですが(笑)
いちおう内容は理解してるんだな~とゆるくやっています☺

娘が好きすぎて、DVDBOXまで買ってしまった番組です(笑)
イギリスのテレビ番組で、みんな特別だという意味があるらしいです。
番組の中で手話なども出てくるのですが、娘がなんとなく覚えていたりしてびっくり。
綺麗なイギリス英語で、かつ分かりやすい英語なので、お歌は卒業したけど…?というお子さまにもぴったりです。

おもしろい!!
海外のネイティヴの子どものおままごと動画という感じですね。
けっこう早口なので、リスニングが鍛えられそう💦
でも、日本でも子どもがおままごとをしている動画って人気がありますよね。
それの英語版といったところでしょうか。
すごく自然な感じの会話が聞けるので、わたしも一緒に見て勉強しています(笑)

ちょっと年齢層は上がりますが、理系を学べるチャンネル!
ゲームを作ったり、理科の実験をしたり、NASAのことだったり、プログラミングなど
ちょっとまだ娘には難しいのですが、
英語で何かを学ぶ、ということにぴったりあったチャンネルだと思います。
小学生くらいになったらハマってくれそう!
おうち英語におススメYouTube・大人編
国際結婚をされて、お子さん2人をバイリンガルに育ててらっしゃるアイシャさん。
今は絵本作りにもチャレンジされているそうです。
こちらは、主にわたしが見てるのですが、かけ流すだけでも
普段の育児でこういう風に英語で話すんだなと勉強になります。
子供によりそったお母さんのバイリンガル育児は、本当に勉強になることばかりです。
現役の国際CAさんのchiakiさん。
イギリスにすんでおられて、イギリス人の彼氏さんがおられます。
とっても可愛らしくて、きれいな英語!
飼っているネコさんも癒し系で、なんとなく動画がupされていると見ちゃう番組です☺
毎回見ているわけではないのですが、気になるトピックがあると見ちゃう番組。
すごく分かりやすく文法も説明してくださいます。

海外のドッキリ番組ですが、考えさせられるようなトピックが多く、面白いです
この動画は、「レジに並んでいたら、目の前で親子があと少しだけお金が足りなくなった!あなたならどうする?」というドッキリ。
息子くんの成績がAだったので、おもちゃやさんにきたけど、子どもがほしい!といったものがあと少しお金が足りなくて買えない…というシチュエーションです。
びっくりしたのは、けっこうみんなあげちゃうこと!
最後のお父さんなんて、値段も確認せずにカードを差し出しています。
「10人中9人に騙されても、1人のためになるならそれでいい」みたいなことを言っていました。
日本だと…うーん、どうでしょう?

USBORNEの絵本をとにかく紹介してくれる方!笑
USBORNEで何か新しい絵本が出てないかな?というときに
よくチェックします☺
短時間で、要点をささっとまとめて紹介してくださるので、とってもありがたいです。
ここで紹介されている絵本をよく購入しています。

とにかくかわいい(笑)
ではなく…笑
大人になってから、英語を身に着け、今や観光大使にまで任命されたアカネさん。
0から、大手英会話スクールの先生になるまで1年だったそうです。
今から英語を勉強したい!いう方は、モチベーションがあがること間違いなしです。
そしてとにかくかわいいです!笑
最後はバイリンガールchikaさん☺
説明いらないくらい有名な方だと思うのですが、
わたしはこの会社見学シリーズが大好きです。

わたしも好き!グーグルの会社に入りたい
娘もなぜか好きなようで、マイクロソフト社を見ては、マイクロソフトに入りたい!とか
グーグルもいいなあとつぶやいていました。

今から頑張れば何にだってなれるよ!
わたしの子どものころには、こんな会社があることも知らなかったし、
小さなときから、世界を視野に入れておけるってうらやましいなあ。
色んな世界を知ってほしいので、もっと見たいです☺
動画も使い方次第!
1日中見せるのではなく、時間を決めて使えば
動画もインプットに最適ですよね。
知らない世界を知ることもできるし、
情報を得るのにとっても効率的です。
賢く使って、親子で一緒に楽しみましょう☺